和びさび心

今ここ、真・善・美・聖・和を観て、新しい出会いと感動が生まれていく Life style を発信しています。

SDG'sを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機

こんにちは!

今日は、「②SDGsを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機」について考えてみたいと

思います🤔

 

よく、耳にするようになった「SDGs」。

https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/about/

 

ユニセフでのホームページを

見てみると把握できるように、

「私たち人類がこの地球で暮らし続けていくために2030年までに達成すべき目標」と

在りますね。

 

具体的に掲げている17の目標は

こちら。

(写真:ユニセフ SDGs CLUBページより)


f:id:ayauchida:20220926211346j:image

世界共通として出されたゴール、

地球に住むみんなに必要な

素晴らしい目標ですが、

 

考えてみれば、あと2030年までに

あと8年ですね😳💦

 

日本でも世界でも、

環境問題から人権についてなど

それぞれの分野で

SDGs実現にむけて活動されていたり、

 

学生さんたちの中でも

SDGsについて知ろうというプロジェクトなど

活動している人たちがいるのですが、

 

日本国民、世界人類みんなが

取り組む必要があることです。

 

かなり壮大なプロジェクトですが、

それぞれの分野だけでは2030年までに

追い付かず、世界中の人が共通の意識を

持つことはかなり難しいことです。

 

2030年までに達成するゴールとしていますが、

2050年には地球温暖化

地球に住めなくなるとまで

言われているので、

 

2030年になれば終わりではなく、

その先の未来も見据えて

継続されるものだと思います。

 

誰かがやってくれるというものではなく、

みんなが取り組むこと。

 

その共通のビジョンを持って

より実現に向けた動きを

つくっていくことができるには

どうしたら良いかも考える必要が

あるかなと感じます。